40代からのセルフケア

こんにちは

おうちヨガlokahi

インストラクターのNaokoです

今日は、50代を元気に楽しむための

40代のうちからしておいた方がいい

セルフケアをご紹介します

それは、「姿勢改善ケア」

40代からは、ホルモンや筋肉量が低下してくるため

姿勢が崩れやすくなる年代

運動量が少ない人は、体力や免疫力も低下しがち

私は、ヨガのインストラクターをしていますが

実は、とてもめんどくさがりやで

できれば、あまりトレーニングに時間をかけたくない

そんな私が辿り着いたのは

姿勢を改善し、日常の活動

散歩や買い物、家事や仕事や通勤の移動で

姿勢を保持するための筋力を鍛えること

そのために

今の自分の状態を知り

40代のうちからコツコツほぐし

柔らかくすることから始めました

柔らかくする部分は

①足裏

足裏には3つのアーチが存在し

そのアーチがクションとなり

歩いた時の衝撃を受け止め

前後左右のバランスをとってくれています

足裏をテニスボールなどでゴロゴロとほぐす

習慣を取り入れてみてください

②足首

足首も硬いとまっすぐ保つことができず

姿勢を正しく保つことが難しくなってきます

床に長座で座って、足の指先で円を書くようにくるくると

回して足首をほぐしてあげましょう

③股関節

股関節が硬い人は

運動不足で、股関節を使えてない人が多いので

まずは、長座に座り

足でバイバイするように揺らして

できる人は、股関節からゆらゆら転がせるように

動かしてみて

④骨盤

骨盤は、上半身と下半身を繋いでいる重要な部分

ここもとにかく動かすことからはじめてみるのがおすすめ

フラフープをするように

骨盤をぐるぐる回してみてね

テレビを見ながらでも簡単にできるエクササイズ

⑤背骨・体側

身体の上半身、横の部分を伸ばすストレッチや身体をねじるエクササイズも

おすすめ

左右、前後に動かす動作で背骨に刺激を与えてみてね

⑥肩・肩甲骨・腕

⑦首

できることから始めてみて

ほぐしてから

その次は、ストレッチと簡単な筋トレで

自分の身体を楽に支えれるように

姿勢を整えていくよ

姿勢を整えるトレーニングは

痛みを和らげ血行や代謝もアップ

よく眠れることで疲れも取れ

体調も改善してきます

骨の位置が整うと

見た目も変わりスタイルが良くなる人も

何か健康のために始めたい

そんな方は、まずはほぐしやストレッチから

始めてみてくださいね

おうちヨガlokahiでは

第一、第三水曜または土曜の月2回10:30〜11:30

姿勢改善ヨガクラスを開催してます

無料体験もありますので

お気軽に参加ください

お申し込みは

↓公式ラインから


お会いできる日を楽しみにお待ちしてます

0コメント

  • 1000 / 1000

新居浜おうちヨガlokahi

愛媛県新居浜市にある小さなヨガ教室 ヨガのある暮らしをのんびりとお届けできたらと思います お問い合わせはLINE@ID:@jxr7347j